6月は急遽依頼された仕事がありまして、登米を往復しながら、市内店舗のちょっとした改装工事をしました。カフェのメニューにソフトクリームが加わるのを機に、店舗の外にベンチを置いたフリースペースを作るという命題と、ホールの収 […]
有限会社 木匠
津島神社解体工事
津島神社の現場では、仮設物の現場事務所や仮囲いが整い、玉垣や社殿の解体工事を進めています。社殿周囲の玉垣を撤去し、本殿と拝殿の間にある幣殿の解体を進めたので、本殿がよく見えるようになってきました。 社殿は、明治45年 […]
無垢板テーブル
個人的な話になりますが、自宅のテーブルの天板を取り替えました。きっかけは、リフォームをお手伝いさせていただいたお宅を再訪した際に、とても素敵な無垢板テーブルを購入されていて、自宅にもリフォーム後はテーブルを替える話があ […]
津島神社釿始式(ちょうなはじめしき)
5月15日、津島神社において、工事の安全を祈願して釿始式が行われました。起工式と同じような儀式ではありますが、今回は神社様のご意向もあり、神職による祭儀のみならず、大工による工作に関わる儀式も行うことになりました。コロ […]
津島神社修理工事に向けての準備
このたび、宮城県登米市佐沼の津島神社において、復元修理工事に携わらせていただく運びとなりました。津島神社は登米市街地にありますが、天正19年(1591)に葛西大崎一揆を平定した仙台藩祖伊達政宗が、長沼の畔(北方天形)に […]
桜の名木
週末には、会津若松市内で桜が満開になりました。鶴ヶ城をはじめとして多くの桜の名所がありますが、今年は「会津五桜」といわれる古木とそれに準ずる古木を見て回ろうと思い立ち、巡っています。「会津五桜」とは、会津風土記や新編会 […]
茅葺型屋根の修理⑤<文化財の価値の再認識>
屋根下地を作るにあたって小屋裏に入る必要があったため、お堂の中に入らせていただく機会が何度かありました。するとなんと、天井に立派な龍の水墨画が描かれているではありませんか!しかも、「峯雪」という雅号と落款もあります。修 […]
茅葺型屋根の修理④<鋼板葺の特徴>
今回の屋根工事では、元のトタン(亜鉛メッキ鋼板)の代わりに、より防食性の高いガルバリウム鋼板を用いました。住宅や工場の屋根等にもよく見かける鋼材です。社寺建築の屋根によく用いられるのは銅板葺ですが、鋼板と銅板ではそれぞ […]
茅葺型屋根の修理③<トタンの下は?>
茅葺屋根にトタン(亜鉛メッキ鋼板)を被せた古い住宅を見かけることはよくあると思いますが、トタンの下はどうなっていると思われますか―。また、元の茅葺はどうなっていると思われますか―。 トタンの下は、実は母屋と野垂木を組 […]
茅葺型屋根の修理②<修理の方針>
下荒井観音堂は、昭和29年(1954)に茅葺屋根をトタン葺(亜鉛メッキ鋼板葺)で覆ったとの記録があり、おそらくそれから葺き替えることなく現在に至ったと考えられます。お堂の正面に、茅葺時代の古写真が飾られていますが、トタ […]